-
- 雪柳
- 落葉低木のユキヤナギが舟石林道の路辺に咲いています。昨年同時期、ここを通ったときも真っ白な花が咲いていました(2016/05/03)。
-
- 東国三葉躑躅
- トウゴクミツバツツジはその名の通り関東に多く自生し、ミツバツツジより標高の高い山地に生えるツツジです。背景は備前楯山(2016/05/03)。
-
- トウゴクミツバツツジ
- 備前楯山中腹あたりの景色(2016/05/03)。
-
- 小滝地区の小滝
- 新緑の中の「小滝」をご覧ください(2016/05/03)。
-
- 銀山平キャンプ場
- 子供の元気な声が、芽吹きの山やまに こだまする(2013/05/04)。
-
- 「小滝の里」の山桜
- 今年もまた、小滝の里の淡い色のヤマザクラを見ることができました。中央に残る石垣は選鉱所跡、トップ掲載の写真もこの場所で撮影しました(2007/05/04)。
-
- 鉄路
- 初夏のあざやかな若葉のなかを通る鉄路、赤沢地区(2008/05/03)。
-
- 花の渡良瀬公園
- 足尾の春を代表する渡良瀬公園。「足尾八景」のひとつ(2011/04/28)。
-
- ツクシ
- 早春、ツクシは青空をツンツンと、つっつくようにして生えます。まさに春を告げる使者なのです。
それなのに雪の中で凍えているツクシを渡良瀬公園で発見しました(2010/04/18)。
(前日の降雪ニュース)⇒2010年4月17日朝、関東地方の広い範囲で雪が降った。東京都心などの降雪は、観測開始以来最も遅い記録(1969年)に41年ぶりに並んだ。
-
- 庚申ダムの「みずかがみ」
- 水に映って揺らめいているエメラルドグリーン色の影は、いつまで見ていても飽きません(2019/05/03)。
-
- 赤法華梅林公園(あかぼけばいりん)
- 約200本の梅が植栽された公園。足尾バイパス(国道122号線)の下を横切って流れる大屈沢右岸から200メートル入ったところにあります(2011/03/30)。
-
- 庚申ダムの「水鏡」
- 庚申ダムからは足尾発電所(原地区)まで、毎秒12.5立方メートルの水を送水しています(2019/05/03)。
-
- アカヤシオツツジ
- 天下の見晴らし付近から、アカヤシオ越しに「袈裟丸連峰」を望む(2011/05/15)。
-
- 天狗の投石
- この場所だけ大きな岩が転がるという説明のつかない現象には、天狗の仕業と言うことにいたしましょう(2011/05/15)。
-
- 中倉山
- 中倉山の木々が輝きを見せ始めています。南東に延びる尾根上には中倉山を象徴する石塔が散在します。中倉尾根の別名は石塔尾根(2015/05/03)。
↑